投稿

第7回 開催

イメージ
2024年9月8日(日)に第7回を開催しました❗ 今回も簡単なご報告のみです😅 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 プラットフォーマー(キャラクターを操作して、ジャンプしたり、障害物をよけたりするゲーム)を作ってきてくれました。 いつの間にかスキルアップしていて驚きました。(メンターが置いていかれそう😅) Scratchの本を参考にしながらブロック崩しゲームを作ってくれました。 楽しそうに説明してくれて、メンターとしても嬉しいですね☺️ 次回は年内に開催できたら良いなと思っています。

第6回 開催レポート

イメージ
 報告が遅くなりましたが、2024年6月16日(日)に第6回を開催しました❗ 更に・・・私の多忙により今回は簡単なご報告のみです😅 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 前回から継続して、村を発展させるゲームを開発中です。 「あつまれ どうぶつの森」のようなゲームをScratchで作る事にトライ。 報告少なめでゴメンナサイ😢 次回は9月頃に開催予定です。

第5回 開催レポート

イメージ
2024年3月24日 (日)に第5回を開催しました❗ 今回も京都文教大学さんのサテライトキャンパスをお借りしました。 いつもありがとうございます😀 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 S君はScrachの中に村を作って、村を発展させるゲームの作成に調整しました。 (昔のシム◯◯みたいな感じかな?) 村の中でいつでもできる「くじ引き」機能がユニークでした😀 前回、作成途中だったタイピングゲームが完成したとの事で、こちらも紹介してもらいました。 レベルがたくさんあってかなりの大作でした😲 前回に続いて参加してくれたAちゃんは、YouTube動画を参考にしながら、ガチャガチャを作ってくれました。 完成まで一緒に頑張りましょう😊 次回は6/16(日)に開催しますので、ご興味ある方は是非参加してみてください!! 参加申し込みページ

【開催案内】第5回 CoderDojo宇治

第5回のCoderDojo宇治を開催します❗❗ 前回から間を開けずに開催できる事になりました。 今後もこのペースで継続していけたらと思ってます😊  日時:2024年3月24日(日)13:30 〜 16:00  場所:京都文教大学サテライトキャンパス お申し込みは connpassの申し込みページ からお願いします。 ご参加お待ちしてます😁

第4回 開催レポート

イメージ
 2024年1月21日(日)に第4回を開催しました❗ 前回から3ヶ月空けての開催となりましたが、今後もこれぐらいの頻度ではやっていきたいなと思ってます😊 前回と同じく京都文教大学さんのサテライトキャンパスをお借りしました。 会場で配布されてるパンフレットにも載せて頂きました🙇 前回はケーブルが無くて使えなかったテレビに繋げられるようになり、説明がやりやすくなりました。(ちょっとDojoらしくなってきた?) 前回から継続して参加してくれたニンジャがお友達を連れてきてくれた❗ので、ニンジャ2名での開催となりました。 2人ともすごい集中力で取り組んでくれて、成果発表もしてくれました😆 前回も参加してくれたS君はタイピングゲームを作成。 なかなかの大作で完成が楽しみです😁 前回はまだ操作が不慣れだったのですが、ものすごいスピードでScratchを操作するようになっていてビックリしました😳 初めて参加してくれたAちゃん。 本を見ながら足し算クイズを作ってくれました😁 正解するとキャラが上に動くはずなのですが、なぜか横に動いてしまうので、次回来た時に一緒に調べましょう😊(もちろん、自宅でトライしてもらってもOKです❗) 次回は3月頃に開催したいと思っています。

【開催案内】第4回 CoderDojo宇治

第4回のCoderDojo宇治を開催します❗❗ 本当は年内にと思っていたのですが、都合が付かなったので年明けとさせて頂きました。  日時:2024年1月21日(日)13:30 〜 16:00  場所: 京都文教大学サテライトキャンパス お申し込みは connpassの申し込みページ からお願いします。 ご参加お待ちしてます😁

第3回 開催レポート

イメージ
 2023年10月21日(土)に第3回を開催しました❗❗  今回も開催場所の都合で前回から間が空いてしまったのですが、今回使わせて頂いた会場が継続的にお借りできそうなので、今後は定期的な開催ができそうです😀 今回は京都文教大学さんが運営されている サテライトキャンパス で開催しました。 宇治橋通りに面した好立地な場所です。 今回はニンジャ1名(小学5年生)、メンター1名という事で少人数での開催となりましたが、集中して取り組めていましたよ😁 Scratchを触るのは初めてとの事だったのですが、ボタン操作で画面が切り替わるプログラムを一人で作り上げくれました(今後に期待ですね)😳 隣ではニンジャのお母さんもScratchにチャレンジされて、1分タイマーを作られていました。(写真取り忘れた) こちらも今後に期待ですね😂 私はニンジャがプログラミングしている合間に、GoogleのTeachableMachineとScratchを組み合わせて、カメラに映った指の本数を識別するプログラムを作ってみました。 (指1本の場合の制度がいまいちでした) 次回は年内にもう一度開催したと思っています。