投稿

第10回 開催レポート

イメージ
  2025年8月8日(金)に第10回を開催しました❗ 今回は夏休み特別企画として 京都信用金庫 さんにご協力いただき、 プログラミング体験と銀行お仕事体験をセットで開催しました😆 CoderDojo宇治では過去最多の10名のニンジャが参加してくれました👏 始めてScrachを体験するニンジャも多かったのですが、積極的に取り組んでくれていたようです。(バタバタしていて途中の写真を取り忘れました😅) 人数が多かったので発表は3名限定となりましたが、経験者の発表に驚いてるニンジャも多かったようです。 CoderDojo初参加のニンジャも発表してくれました! プログラミングの後は銀行見学とお仕事体験という事で、ニンジャは銀行の見学をさせていただきました。(残念ながら大人の事情で見学はニンジャのみとなりました😆) その後は練習用のお札を使って、枚数を数える体験。 なかなか難しかったですが、保護者・メンターも一緒になって楽しみました。 (写真そのまま掲載するのはアレなので、ChatGPTでアニメ風にしてみました) 最後は集合写真を撮って終わりました。 次回は通常開催に戻りますが、今回楽しかったニンジャは是非次回も来てくれると嬉しいです😃

2025年8月8日開催 夏休み特別企画『プログラミング体験 × 銀行お仕事体験』

イメージ
 いよいよ夏休み🏖という事で 夏休み特別企画 の開催です‼️ 今回は京都信用金庫 西宇治支店さまに協力いただき、 銀行お仕事体験 もできちゃいます😆 前半はプログラミング体験、後半は銀行お仕事体験。 もちろん 参加は無料 。夏休みの思い出に是非ご参加ください😁 日時:2025/08/08(金) 13:00 〜 16:00 場所:京都信用金庫 西宇治支店(近鉄小倉駅から徒歩約5分) 詳しくは申し込みページをご覧ください。

第7回 開催レポート

イメージ
2024年9月8日(日)に第7回を開催しました❗ 今回も簡単なご報告のみです😅 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 プラットフォーマー(キャラクターを操作して、ジャンプしたり、障害物をよけたりするゲーム)を作ってきてくれました。 いつの間にかスキルアップしていて驚きました。(メンターが置いていかれそう😅) Scratchの本を参考にしながらブロック崩しゲームを作ってくれました。 楽しそうに説明してくれて、メンターとしても嬉しいですね☺️ 次回は年内に開催できたら良いなと思っています。

第6回 開催レポート

イメージ
 報告が遅くなりましたが、2024年6月16日(日)に第6回を開催しました❗ 更に・・・私の多忙により今回は簡単なご報告のみです😅 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 前回から継続して、村を発展させるゲームを開発中です。 「あつまれ どうぶつの森」のようなゲームをScratchで作る事にトライ。 報告少なめでゴメンナサイ😢 次回は9月頃に開催予定です。

第5回 開催レポート

イメージ
2024年3月24日 (日)に第5回を開催しました❗ 今回も京都文教大学さんのサテライトキャンパスをお借りしました。 いつもありがとうございます😀 ニンジャは前回も参加してくれた2名、メンター1名での開催となりました。 S君はScrachの中に村を作って、村を発展させるゲームの作成に調整しました。 (昔のシム◯◯みたいな感じかな?) 村の中でいつでもできる「くじ引き」機能がユニークでした😀 前回、作成途中だったタイピングゲームが完成したとの事で、こちらも紹介してもらいました。 レベルがたくさんあってかなりの大作でした😲 前回に続いて参加してくれたAちゃんは、YouTube動画を参考にしながら、ガチャガチャを作ってくれました。 完成まで一緒に頑張りましょう😊 次回は6/16(日)に開催しますので、ご興味ある方は是非参加してみてください!! 参加申し込みページ

【開催案内】第5回 CoderDojo宇治

第5回のCoderDojo宇治を開催します❗❗ 前回から間を開けずに開催できる事になりました。 今後もこのペースで継続していけたらと思ってます😊  日時:2024年3月24日(日)13:30 〜 16:00  場所:京都文教大学サテライトキャンパス お申し込みは connpassの申し込みページ からお願いします。 ご参加お待ちしてます😁

第4回 開催レポート

イメージ
 2024年1月21日(日)に第4回を開催しました❗ 前回から3ヶ月空けての開催となりましたが、今後もこれぐらいの頻度ではやっていきたいなと思ってます😊 前回と同じく京都文教大学さんのサテライトキャンパスをお借りしました。 会場で配布されてるパンフレットにも載せて頂きました🙇 前回はケーブルが無くて使えなかったテレビに繋げられるようになり、説明がやりやすくなりました。(ちょっとDojoらしくなってきた?) 前回から継続して参加してくれたニンジャがお友達を連れてきてくれた❗ので、ニンジャ2名での開催となりました。 2人ともすごい集中力で取り組んでくれて、成果発表もしてくれました😆 前回も参加してくれたS君はタイピングゲームを作成。 なかなかの大作で完成が楽しみです😁 前回はまだ操作が不慣れだったのですが、ものすごいスピードでScratchを操作するようになっていてビックリしました😳 初めて参加してくれたAちゃん。 本を見ながら足し算クイズを作ってくれました😁 正解するとキャラが上に動くはずなのですが、なぜか横に動いてしまうので、次回来た時に一緒に調べましょう😊(もちろん、自宅でトライしてもらってもOKです❗) 次回は3月頃に開催したいと思っています。